DNAの欠失領域を用いた栽培イネOryza sativa L.の熱帯ジャポニカ型と温帯ジャポニカ型の識別マーカの作出と登呂I期遺跡から出土した炭化種子への応用
DNAの欠失領域を用いた栽培イネOryza sativa L.の熱帯ジャポニカ型と温帯ジャポニカ型の識別マーカの作出と登呂I期遺跡から出土した炭化種子への応用
レコードナンバー | 831342 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00008147 | NACSIS書誌ID | AN00157043 |
著者名 | 花森 功仁子 石川 智士 齋藤 寛 田中 克典 佐藤 洋一郎 岡田 喜裕 | ||
書誌名 | 東海大学紀要. 海洋学部 | ||
別誌名 | Journal of the College of Marine Science and Technology, Tokai University Journal of the Faculty of Marine Science and Technology, Tokai University Journal of the School of Marine Science and Technology, Tokai University 東海大学紀要海洋学部 海-自然と文化 | ||
発行元 | 東海大学海洋学部 | ||
巻号,ページ | 9巻・ 3号, p.19-25(2012-03) | ISSN | 13487620 |
全文表示 | PDFファイル (4684KB) | ||
抄録 | 14カ国に由来する温帯型と熱帯型を含むジャポニカ型イネ31系統と,11カ国に由来するインディカ型イネ23系統,合わせて54系統を用いて,温帯・熱帯ジャポニカ型の遺伝的相異点を調べた。その結果,第6染色体上に221塩基の欠失/挿入領域(DJ6領域)を発見した。この領域では温帯ジャポニカ型は欠失を示し,熱帯ジャポニカ型とインディカ型は非欠失を示す。このDJ6領域にPCRプライマーを10個設計し,これらを用いて,温帯・熱帯ジャポニカ型の識別手法を開発した。また,このプライマーを用いて,弥生時代後期の登呂遺跡第1期の地層から出土したイネ種子の型判別をおこなった。その結果,温帯ジャポニカ型と熱帯ジャポニカ型のDNAを持つ雑種1点と温帯ジャポニカ型2点が検出された。このことから,弥生時代後期には温帯ジャポニカ型と熱帯ジャポニカ型が栽培されており、両者のイネが自然交雑していたことが示唆された。 | ||
索引語 | 熱帯ジャポニカ型;温帯ジャポニカ型;欠失;弥生時代後期;温帯;出土;欠失領域;栽培イネOryza sativa;識別マーカ;登呂I期遺跡 | ||
引用文献数 | 34 | 登録日 | 2013年10月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |