ヤマトイモの次亜塩素酸水処理と真空包装品の保存性
ヤマトイモの次亜塩素酸水処理と真空包装品の保存性
レコードナンバー | 831619 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20014518 | NACSIS書誌ID | AA11944740 |
著者名 | 高畑 浩之 | ||
書誌名 | 群馬県農業技術センター研究報告 | ||
発行元 | 群馬県農業技術センター | ||
巻号,ページ | 9号, p.17-22(2012-03) | ISSN | 13489054 |
全文表示 | PDFファイル (3225KB) | ||
抄録 | 県内のヤマトイモの多くは、取扱いなどの点から、洗浄後、通気性が低いPE/PA袋で真空包装して出荷されている。本試験では、各温度で保存し膨れ発生までの期間を確認するとともに、次亜塩素酸水や通気性の高いPE袋の利用が保存に及ぼす影響を検証した。PE/PA袋で膨れがなく包装時の形態が保たれた期間は、7℃で約4週間、20℃で約1週間、30℃で1日であった。膨れは嫌気呼吸によると推測され、低温流通が望ましい包装形態といえる。PE袋では、7、20、30℃で10週間後も膨れは見られなかったが、切り口の変色や突起の生育など生理的な外観変化が大きかった。電解水処理は、膨れ防止の効果はなかったが、一般生菌数は1/10となり食品衛生上一定の効果があった。 | ||
索引語 | PE;期間;ヤマトイモ;通気性;PA袋;保存;PE袋;効果;点;次亜塩素酸水 | ||
引用文献数 | 5 | 登録日 | 2013年10月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |