WWWを利用したマメ類遺伝資源画像データベースシステム
WWWを利用したマメ類遺伝資源画像データベースシステム
レコードナンバー | 841295 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012210 | NACSIS書誌ID | AN10175325 |
著者名 | 竹谷 勝 友岡 憲彦 | ||
書誌名 | 農業生物資源研究所研究資料 | ||
別誌名 | Miscellaneous publication of the National Institute of Agrobiological Sciences Miscellaneous publication of the National Institute of Agrobiological Resources Misc. Publ. Natl. Inst. Agrobiol. Sci. Misc. Publ. Natl. Inst. Agrobiol. Resour. 生物研研究資料 | ||
発行元 | 農林水産省農業生物資源研究所 | ||
巻号,ページ | 11号, p.1-164(1997-03) | ISSN | 13479393 |
全文表示 | PDFファイル (11881KB) | ||
抄録 | 農林水産省が1985年に開始した農林水産ジーンバンク事業・植物部門では,国内や海外での植物遺伝資源の探索収集をはじめ,収集品の特性評価,保存法の開発等の研究を行ってきた。これまでに蓄積してきた研究成果や情報を広く世界に公開する目的でWWW(World Wide Web)を利用した植物遺伝資源画像データベースを構築し,インターネット上で公開することになった。今回,農林水産ジーンバンク事業でこれまでに収集してきた主なマメ類に関する画像データベースを構築したのでデータベースに含まれる解説と画像データを,農業生物資源研究所研究資料として公表する。マメ類画像データベースでは,我々が直接入手した一次情報や海外では入手しにくい日本における栽培・利用状況に加え起源,分類,分布,形態的特徴に関する世界の最新の研究成果を情報として集録し,豊富な画像データを用いてその種がもつ形態的多様性を示すよう心がけた。このシステムはコンピューター上に構築されているため,内容の改訂が容易に行え,新しい研究成果を取り入れていくことができる。また,情報の発信者と受信者がインターネットでつながっているため内容に関する問い合わせや意見交換が,電子メールで行えるなど印刷物にはない利点を持っている。マメ類画像データベースのURL(Uniform Resource Locator)は,以下の通りである。http://www.gene.affrc.go.jp/image/legume.html(英語版)http://www.gene.affrc.go.jp/image/legume_j.html(日本語版) | ||
索引語 | WWW;利用;マメ類遺伝資源画像データベースシステム | 登録日 | 2012年09月24日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |