宮崎における春採越年種の保護装置について
宮崎における春採越年種の保護装置について
レコードナンバー | 842061 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20008669 | NACSIS書誌ID | AN00366054 |
著者名 | 渡辺 昭典 押川 勝二 長池 幸男 井関 司朗 | ||
書誌名 | 蠶絲試驗場彙報 | ||
別誌名 | Technical bulletin of Sericultural Experiment Station, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Technical bulletin of Sericultural Experiment Station 蚕糸試験場彙報 | ||
発行元 | 農林省蠶絲試驗場 | ||
巻号,ページ | 93号, p.1-14(1970-04) | ISSN | 03853594 |
全文表示 | PDFファイル (900KB) | ||
抄録 | (1)春採越年蚕種の保護方を省力化し,しかも翌春のふ化を向上させるために改装またはあらたに装備した蚕種保護室,蚕種冷蔵室,催青室および自動温度制御装置等の構造や性能について記し,これらを使用した原原蚕種保護の実施例を示した.(2)従来行ってきた手動温度調節による蚕種保護方法を完全自動制御方法に改めた結果,総ふ化歩合において旧来の保護法による場合に比し累年平均ふ化歩合で日本種15%,支那種で10%の向上を認めた. | ||
索引語 | 年種;向上;年蚕種;保護方;翌春;蚕種保護室;蚕種冷蔵室;催青室;自動温度制御装置;これら | ||
引用文献数 | 2 | 登録日 | 2013年10月11日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |