レコードナンバー | 842818 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
ALIS書誌ID | ZZ00013929 | NACSIS書誌ID | AN00121352 |
著者名 | 関川 堅 |
書誌名 | 信州大学農学部紀要 |
別誌名 | Journal of the Faculty of Agriculture, Shinshu University |
発行元 | 信州大学農学部 |
巻号,ページ | 4巻・ 3号, p.315-329(1967-12) | ISSN | 05830621 |
全文表示 | PDFファイル (678KB) |
抄録 | 供試動物としてモルモットと家兎を使用して,市販のDDT油剤による急性中毒時の生理現象の変化を観察した。観測項目は心拍数(心電図),呼吸数(呼吸気流曲線),血圧,体温,筋電図および脳波である。成績の概要を要約すれば,つぎのとおりである。1.腹腔内投与による本剤のLD50はモルモット400mg/kg,家兎120mg/kgで動物の種類によりかなりの差があった。2.投与量の多寡に関係なく,投与後数分で苦悶し,流涎,流涙が認められた。3.モルモットは中毒症状の発現と同時に,心拍数と呼吸数が減少し,血圧が低下した。これは主として添加剤DDVP(有機燐剤)によるものと推察された。家兎では中毒により心拍数が減少し,呼吸数が増加した。これはDDTとDDVPの作用が同時に起こることによるものと考えられた。4.中毒症状が発現すると,脳波では徐波が減少して,速波が増加し,痙攣波が散発した。呼吸筋の放電は密度と振幅を増加し,心電図は調律が乱れて不整脈となり,T波の逆転,期外収縮などが現れた。 |
索引語 | 呼吸数;心拍数;減少;増加;モルモット;家兎;心電図;血圧;脳波;中毒症状 |
引用文献数 | 22 |
登録日 | 2014年03月25日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |