チクワ漂白の目的で行われている過酸化水素処理についての検討
レコードナンバー | 843850 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
ALIS書誌ID | ZZ20004301 | NACSIS書誌ID | AN00167397 |
著者名 | 梅本 滋 |
書誌名 | 東北海区水産研究所研究報告 |
別誌名 | 東北海区水産研究所研究報告 |
巻号,ページ | 5号, p.103-111(1955-10) | ISSN | |
全文表示 | PDFファイル (8363KB) |
抄録 | 1.チクワの色を白く仕上げる目的で、チクワの表面をH2O2液で湿す処理を行う場合がある。このH2O2処理についてと、それがチクワに及ぼす影響とについて検討を行った。2.チクワ漂白の目的に使用されているH2O2の濃度は0.85~3.5%であった。3.漂白処理時にH2O2液の濃度の変化は僅かで、大体一定に保たれていた。これはH2O2液に入っていると考えられる安定剤の存在によるものであろう。4.H2O2処理によってチクワはその表面だけでなく、その内部も白くなるのが観察される。チクワ内部のH2O2の検出法を定めた。この方法を用いた結果、チクワ表面を湿したH2O2は次第にチクワ内部に滲透してゆくことを知った。5.漂白の目的で行われているH2O2処理は、チクワの保存性を増す効果があることを知った。6.H2O2処理によって、チクワの物理的触感がよくなるような感じをうける。物理的性状として、凹みの強度・破れの強度の測定を試みた。 |
索引語 | クワ;H2O2;目的;H2O2処理;H2O2液;クワ漂白;検討;表面;濃度;クワ内部 |
引用文献数 | 12 |
登録日 | 2014年08月22日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |