澱粉製造廃水から甘藷蛋白の回収について
澱粉製造廃水から甘藷蛋白の回収について
レコードナンバー | 845143 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00016679 | NACSIS書誌ID | AN00142421 |
著者名 | 前沢 辰雄 福田 稔夫 本橋 保男 早川 幸男 大久保 増太郎 | ||
書誌名 | 千葉県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Chiba-Ken Agricultural Experiment Station | ||
別誌名 | 千葉農試研報 Bull. Chiba Agric. Exp. Stn. Bulletin of the Chiba Prefectural Agricultural Experiment Station | ||
発行元 | 千葉県農業試験場 | ||
巻号,ページ | 4号, p.17-19(1961-03) | ISSN | 05776880 |
全文表示 | PDFファイル (246KB) | ||
抄録 | 澱粉工場廃水問題に開聯し、廃水から甘藷蛋白を回収利用することを考えて、酸による蛋白の沈降と遠心分離回収方法について実験した。(1)先づ生甘藷中の蛋白含有量を知るため、県産甘藷45点を蒐集して分析した結果、0.69~1.69%に分布し、品種別、産地別によって蛋白含有量に有意差があった。(2)廃水に等電点処理を行い、沈降してくる渋を採集して、窒素の沈降歩合を測定をしたところ、最低48.85%、最高87.02%を示し、品種別、産地別によって相当のフレを認めた。これは試料の種類によって等電点の異なること、窒素の形態の相異することなどによるものと考えられる。(3)甘藷を磨砕して廃水を集め、目盛式遠心分離機で渋の回収を行なったところ、回収率は夫々、農林1号85.85%、農林2号80.25%、沖縄100号49.28%、オキマサリ69.98%であった。(研究年次、昭和31年~32年) | ||
索引語 | 回収;廃水;蛋白含有量;産地;渋;窒素;相当;磨砕;目盛式遠心分離機;回収率 | ||
引用文献数 | 1 | 登録日 | 2015年08月19日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |