サーモグラフィを利用した豚の発情期および分娩期予測の検討
サーモグラフィを利用した豚の発情期および分娩期予測の検討
レコードナンバー | 850745 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012934 | NACSIS書誌ID | AN10468072 |
著者名 | 志村 仁 片野 良平 関口 梨果 南山 治美 | ||
書誌名 | 群馬県畜産試験場研究報告 = Bulletin of the Gunma Animal Husbandry Experiment Station | ||
発行元 | 群馬県畜産試験場 | ||
巻号,ページ | 19号, p.40-44(2012-12) | ISSN | 13409514 |
全文表示 | PDFファイル (2212KB) | ||
抄録 | 非接触で、体表温度を測定することができるサーモグラフィを用い、豚における発情期および分娩期予測への利用を検討した。実験期間は2011年5月から12月の任意な97日間とした。測定対象として繁殖雌豚純粋種15頭および交雑種2頭を用い、一頭ごとに全身を観察した後、交巣周囲、陰門周囲、側腹周囲、乳房周囲、乳頭、き甲周囲および耳根周囲の特定部位の体表温度を測定した。その結果、発情期への温度変化は大きくなかったが、外陰部の温度が発情に向け1.6℃上昇した。また、発情期への温度変化は次の4型に分類された。I型:各部位の温度が上昇した発情、II型:発情期前に各部位の温度が上昇した発情、III型:陰部のみ温度が上昇した発情、IV型:変化が見られない、または不明な発情であった。全発情25例中の各型の割合は、I型:13例(52%)、II型:3例(12%)、III型:4例(16%)およびIV型5例(20%)と、発情予測が可能な温度上昇がI型・II型・III型の80%で認められた。分娩前後の体温変化では、分娩前9日頃から乳房・乳頭の温度が上昇する傾向が見られ、陰部では、分娩6日前から陰門周囲に収束した低温境域が見られる個体が見られた。 | ||
索引語 | 発情期;温度;周囲;発情;上昇;I型;陰部;II型;測定;III型 | ||
引用文献数 | 7 | 登録日 | 2013年08月06日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |