木材の熱圧処理技術の開発
木材の熱圧処理技術の開発
レコードナンバー | 851019 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00010775 | NACSIS書誌ID | AN10102048 |
著者名 | 澤田 哲則 阿部 龍雄 清水 光弘 | ||
書誌名 | 林産試験場報 | ||
別誌名 | Journal of the Hokkaido Forest Products Research Institute | ||
発行元 | 北海道立林産試験場 | ||
巻号,ページ | 542号, p.19-24(2013-02) | ISSN | 0913140X |
全文表示 | PDFファイル (721KB) | ||
抄録 | 木材の圧縮変形において,鋼製型枠などを用いた横拘束(圧縮方向および繊維方向と直交する方向への寸法変化を抑止する)を行わず,木材と圧縮用の熱盤との摩擦のみを横拘束力として用い,角材や,背板などの不定形な材料を,板材となるまで圧縮変形させる方法を検討した。圧縮の前段である軟化のために高含水化した木材は,圧縮の初期に常温で著しい変形を起こした。板状となった後,熱盤からの加熱により材温が上昇するに従って,熱軟化,形状固定,乾燥などが進行した。明らかな横拘束を行わないため,木材は圧縮の初期に,幅方向に寸法拡張をしながら大きく変形したが,変形によって形成された繊維束は,完全に断裂することはなく,網目のような連続性を保っていた。細胞内腔は通常の圧縮木材と同じように圧縮されて空隙が減少するが,一般的な圧縮木材のように年輪構成は維持されず,木口断面ではランダムに破断したように観察された。 | ||
索引語 | 木材;変形;圧縮;初期;横拘束;圧縮変形;熱盤;圧縮木材;材温;熱圧処理技術 | ||
引用文献数 | 11 | 登録日 | 2013年08月14日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |