ベトナム米経済の構造と2008年の輸出規制の影響
ベトナム米経済の構造と2008年の輸出規制の影響
レコードナンバー | 851444 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20004775 | NACSIS書誌ID | AN00202024 |
論文副題 | 計量経済モデルによる分析 | ||
著者名 | 金田 憲和 畑中 勝守 鈴木 充夫 | ||
書誌名 | 農村研究 | ||
別誌名 | Journal of rural community studies Nōsonkenkyu Nōsonkenkyū | ||
発行元 | 東京農業大学農業経済学会→食料・農業・農村経済学会 (121号-) | ||
巻号,ページ | 116号, p.1-14(2013-03) | ISSN | 03888533 |
全文表示 | PDFファイル (1154KB) | ||
抄録 | 本稿は,米輸出国として国際米市場で大きな存在感を示すようになったベトナムについて,その米経済の構造を表す計量経済モデルを構築し,2008年の国際米価高騰時にとられた輸出規制政策の効果を数量的に評価することを目的とした。統計データをもとに,23本の方程式で構成されるモデル(内生変数23個,外生変数11個)を構築した。このモデルに基づき,2020年までの将来予測を行い,今後のベトナム米経済の基調を予測した。さらに,2008年に輸出規制を行わなかったとの仮定によるシナリオ分析を行い,輸出規制政策の影響を検証した。結果として,輸出規制政策には確かに国内米価の上昇を抑制する効果が認められた。この一方で,輸出が抑制されることで,国際価格のさらなる高騰を引き起こしたと考えられ,また,生産者・輸出企業にとっては高い国際価格による輸出増の機会も失われた。 | ||
索引語 | モデル;輸出規制;輸出規制政策;ベトナム米経済;構造;影響;計量経済モデル;構築;効果;行い | ||
引用文献数 | 8 | 登録日 | 2013年12月26日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |