省エネと周年栽培を目指した水熱源ヒートポンプシステムの開発
省エネと周年栽培を目指した水熱源ヒートポンプシステムの開発
レコードナンバー | 851522 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20024521 | NACSIS書誌ID | AA12164179 |
著者名 | 岡津 立夫 田旗 裕也 島地 英夫 片岡 真弓 沼田 洋子 | ||
書誌名 | 東京都農林総合研究センター研究報告 | ||
別誌名 | 東京農総研研報 | ||
発行元 | 東京都農林水産振興財団東京都農林総合研究センター | ||
巻号,ページ | 8号, p.1-10(2013-03) | ISSN | 18811744 |
全文表示 | PDFファイル (4459KB) | ||
抄録 | 施設内環境制御技術として,熱交換器を浅層埋設した水熱源ヒートポンプと外気温を活用する小型ヒートポンプを併用した新たなシステムを開発した。暖房時のシステムの成績係数COPは3.0前後で,従来の温風暖房機を利用した暖房と比べ,エネルギーを60%,ランニングコストを40%削減できた。さらに,ヒートポンプを夜間冷房に用いると外気温よりも5℃低減可能であり,日中ミスト冷房と併用すると夏季の1日を通じての温度上昇が抑制できた。この冷房効果で,切花用ヒマワリ,シクラメンともに開花が促進され,花が大きくなる等品質が向上した。ガーベラでは品種にかかわらず,ヒートポンプを導入した区で年間の収量が増加した。夏季の冷房効果が年間収量増の要因として大きかった。冷房に要したコストは売上高の5~10%程度で,この冷房システムは十分採算がとれる実用性の高いものである。 | ||
索引語 | 外気温;開発;ヒートポンプ;システム;併用;冷房効果;施設内環境制御技術;熱交換器;浅層埋設;水熱源ヒートポンプ | ||
引用文献数 | 12 | 登録日 | 2013年12月26日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |