水稲新品種「さち未来」について
水稲新品種「さち未来」について
レコードナンバー | 852817 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012290 | NACSIS書誌ID | AN10395398 |
著者名 | 永野 邦明 松永 和久 早坂 浩志 薄木 茂樹 小山 倫子 千葉 文弥 宮野 法近 佐々木 都彦 遠藤 貴司 我妻 謙介 | ||
書誌名 | 宮城県古川農業試験場研究報告 = Bulletin of the Miyagi Prefectural Furukawa Agricultural Experiment Station | ||
別誌名 | Bull. Miyagi Furukawa Agric. Exp. Stn. 宮城古川農試報 | ||
発行元 | 宮城県古川農業試験場 | ||
巻号,ページ | 11号, p.1-16(2013-03) | ISSN | 09172904 |
全文表示 | PDFファイル (1522KB) | ||
抄録 | 水稲の東北152号(後の「まなむすめ」)にEngkatekを1回親として戻し交配を3回行った後代から,粒形が「まなむすめ」に近い短粒の高アミロース米品種「さち未来」を育成した。本品種は東北中南部では中生の晩で,草型は中間型の糎種である。耐倒伏性はやや強,いもち病真性抵抗性推定遺伝子型はPib,Pii型で,圃場抵抗性は葉いもち・穂いもちともに不明,障害型耐冷性はやや強である。食味は高アミロース米のため粘りがなく,やや硬い。栽培適地は東北地方中南部の平坦地,関東以西の山間・丘陵地帯である。 | ||
索引語 | さち未来;強;まなむすめ;後;後代;中生;耐倒伏性;葉いもち;障害型耐冷性;水稲新品種 | ||
引用文献数 | 4 | 登録日 | 2014年02月14日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |