乾乳期間短縮が次乳期の乳量・乳成分に及ぼす影響
乾乳期間短縮が次乳期の乳量・乳成分に及ぼす影響
レコードナンバー | 853131 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20005663 | NACSIS書誌ID | AN00195188 |
著者名 | 中村 正斗 中島 恵一 高橋 雄治 塩野 浩紀 | ||
書誌名 | 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science | ||
別誌名 | 日本畜産学会報 日本畜産学会報 Nihon chikusan gakkaiho Animal science journal Animal science and technology | ||
発行元 | Zootechnical Science Society of Japan | ||
巻号,ページ | 84巻・ 3号, p.349-359(2013-08) | ISSN | 1346907X |
外部リンク | |||
全文表示 | PDFファイル (3897KB) | ||
抄録 | ホルスタイン種乳牛の乾乳期間短縮が,次乳期の乳量・乳成分に及ぼす影響を明らかにするため,分娩前2ヵ月から分娩後10ヵ月まで比較検討した。短縮区は泌乳後期牛15頭を用い,搾乳日数を延長し,分娩予定の30日前に乾乳し,対照区は平均乾乳期間101日の乳牛16頭を用いた。分娩後3ヵ月間は両区ともグラスサイレージ(GS)と配合飼料を混合して不断給飼した。その後は日本飼養標準にしたがって,GS,コーンサイレージ,配合飼料,大豆粕を給与し,乾草を不断給飼した。305日乳量は,乾乳期間の効果および産次の効果がともに有意で,2産のウシでは短縮区の乳量が有意に減少した。305日乳量に短縮区の搾乳延長による乳量を加えた総乳量は,3産以上のウシが有意に多かったが,区間に差はなく,乾乳期間短縮による乳量減少は相殺された。305日の乳成分率と乳中体細胞数は区間に差がなかった。短縮区の分娩後の体重回復は対照区に比べ有意に早くなり,乳量減少の影響が示唆された。 | ||
索引語 | 乳量;次乳期;短縮区;乾乳期間短縮;影響;配合飼料;不断給飼;乳成分;効果;ウシ | ||
引用文献数 | 20 | 登録日 | 2014年02月28日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |