Pseudomonas属細菌によるマツタケ担子胞子の発芽促進
Pseudomonas属細菌によるマツタケ担子胞子の発芽促進
レコードナンバー | 870526 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00017925 | NACSIS書誌ID | AN00187816 |
著者名 | 水谷 和人 | ||
書誌名 | 日本菌学会会報 = Transactions of the Mycological Society of Japan | ||
別誌名 | 日本菌学会会報 日本菌学会会報 Japanese journal of mycology Nippon Kingakukai kaiho 日菌報 Trans. Mycol. Soc. Japan | ||
発行元 | 日本菌学会 | ||
巻号,ページ | 54巻・ 2号, p.60-65(2013-11) | ISSN | 00290289 |
全文表示 | PDFファイル (1017KB) | ||
抄録 | マツタケの胞子発芽に及ぼす細菌の影響について検討した。細菌はPseudomonas属の1種と同定された。マツタケ胞子発芽率は,基本培地に酪酸を添加した培地に細菌を接種すると14.38%と高くなった。また,細菌を胞子播種範囲から8mm離して接種しても発芽率が高かった。しかし,n-酪酸を添加しない培地やn-酪酸を添加しても素寒天培地では,細菌を接種しても胞子発芽率は高くならなかった。胞子発芽を高めるためには,n-酪酸を添加した培地で,細菌が増殖していることが重要であった。 | ||
索引語 | 細菌;培地;酪酸;添加;接種;Pseudomonas属細菌;マツタケ担子胞子;発芽促進;胞子発芽;発芽率 | ||
引用文献数 | 23 | 登録日 | 2014年04月21日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |