瀬戸内海山口湾で採集された準絶滅危惧種ショウキハゼTridentiger barbatus (ハゼ科)の生息と産卵の確認
瀬戸内海山口湾で採集された準絶滅危惧種ショウキハゼTridentiger barbatus (ハゼ科)の生息と産卵の確認
レコードナンバー | 870827 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20012308 | NACSIS書誌ID | AA11768091 |
著者名 | 重田 利拓 冨山 毅 坂井 陽一 斉藤 英俊 | ||
書誌名 | 生物圏科学 | ||
別誌名 | Biosphere science Journal of the Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 J. Grad. Sch. Biosp. Sci., Hiroshima Univ | ||
発行元 | 広島大学大学院生物圏科学研究科 | ||
巻号,ページ | 52巻・ p.35-43(2013-12) | ISSN | 13481371 |
全文表示 | PDFファイル (4707KB) | ||
抄録 | 2012年6月に瀬戸内海西部の山口湾で,ハゼ科の準絶滅危惧種であるショウキハゼTridentiger barbatus 1標本が採集された。全長110.1mm,体長89.4mm,雌の成魚で,卵巣は発達し,GSIは1.59%であった。細胞・組織学的検討より,最も発達した正常な卵母細胞は第二次卵黄球期で,新しい排卵後濾胞細胞を多数認めたことより,産卵期における複数回の産卵が示唆された。今回,標本に基づき山口湾における生息と産卵を初記載した。 | ||
索引語 | 採集;産卵;発達;ショウキハゼTridentiger barbatus;GSI;組織学的検討;卵母細胞;第二次卵黄球期;排卵後濾胞細胞;産卵期 | ||
引用文献数 | 24 | 登録日 | 2014年05月12日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |