九州大学宮崎演習林におけるスズタケの移植試験
九州大学宮崎演習林におけるスズタケの移植試験
レコードナンバー | 871877 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00006960 | NACSIS書誌ID | AN00055178 |
論文副題 | 株の成長と火入れの影響 | ||
著者名 | 山内 康平 久保田 義勝 鍜治 清弘 壁村 勇二 長 慶一郎 緒方 健人 宮島 裕子 椎葉 康喜 榎木 勉 | ||
書誌名 | 九州大学農学部演習林報告 = Bulletin of the Kyushu University Forest | ||
発行元 | [九州大學農學部附属演習林] | ||
巻号,ページ | 95号, p.16-20(2014-03) | ISSN | 04530284 |
全文表示 | PDFファイル (1078KB) | ||
抄録 | かつて九州大学宮崎演習林(以下、宮崎演習林)ではスズタケ(Sasa borealis (Hack.) Makino et Shibata)がほぼ全域に繁茂していた。しかし、1980年代後半から密度や被覆面積の減少が見られ始め、2004年には宮崎演習林全体の面積の70%以上の場所でスズタケの衰退が確認された。宮崎演習林内でスズタケが絶滅した地域において、2010年に天然生林の林床にスズタケを移植し2013年までの変化を調査した。調査プロットの一部の林床に火入れを行い、プロットの周囲をシカ防護ネットで囲みスズタケを移植した。稈冠の幅(稈の広がりの直角2方向)と1株あたりの稈数、最大稈高、地際の株幅を一年に一回測定した。2013年3月において稈冠幅から求めた稈冠面積、稈数、株幅は初期値より大きく増加していた。稈高にはほとんど変化が見られなかった。火入処理は稈冠面積、稈数、稈高、株幅に影響を及ぼさなかった。 | ||
索引語 | スズタケ;株幅;九州大学宮崎演習林;火入れ;影響;株;稈;稈高;林床;移植 | ||
引用文献数 | 15 | 登録日 | 2014年07月18日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |