青大豆(大だるま,岩手みどり)を用いた厚揚げの製造について
青大豆(大だるま,岩手みどり)を用いた厚揚げの製造について
レコードナンバー | 872367 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00011864 | NACSIS書誌ID | AN10443402 |
著者名 | 田中 ゆかり | ||
書誌名 | 福井県農業試験場研究報告 | ||
別誌名 | 福井農試研究報告 Bulletin of the Fukui Agricultural Experiment Station | ||
発行元 | 福井県農業試験場 | ||
巻号,ページ | 50号, p.14-18(2013-12) | ISSN | 13412345 |
全文表示 | PDFファイル (6512KB) | ||
抄録 | 油揚げの高付加価値化のために,青大豆(「大だるま」,「岩手みどり」)を原料として用いた厚揚げ製造方法を開発した。「大だるま」は,「エンレイ」と比較すると,百粒重は重く,脂肪,スクロースが多いが,タンパク質は同等であり,「岩手みどり」と比較すると,緑色は薄かった。「岩手みどり」は,「エンレイ」と比較すると,百粒重は重く,脂肪は多いものの,タンパク質は少なかった。「大だるま」を100%原料として用いた厚揚げは,緑色は薄いが,豆乳,生地収率は高く,生地の伸び率も高く,甘味があった。「岩手みどり」を100%原料として用いた厚揚げは,凝固剤に酸性凝固剤(グルコノデルタラクトン)を用いないことで,鮮やかな緑色の厚揚げができたが,甘さに差はなかった。また,豆乳,生地収率は高かったものの,生地の伸び率が低かった。しかし,「エンレイ」と混合使用することで伸び率は向上した。 | ||
索引語 | 岩手みどり;厚揚げ;大だるま;エンレイ;比較;緑色;伸び率;青大豆;生地;百粒重 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2014年08月18日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |