養鱒場の水温変動の特徴と降水の影響
養鱒場の水温変動の特徴と降水の影響
レコードナンバー | 873744 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20035800 | NACSIS書誌ID | AA1235617X |
著者名 | 鈴木 邦弘 松山 創 | ||
書誌名 | 静岡県水産技術研究所研究報告 = Bulletin of Shizuoka Prefectural Research Institute of Fishery | ||
別誌名 | 静岡水技研研報 Bull. Shizuoka Pref. Res. Inst. Fish. 静岡県水技研研報 | ||
発行元 | 静岡県水産技術研究所 | ||
巻号,ページ | 47号, p.15-21(2014-10) | ISSN | 18830382 |
全文表示 | PDFファイル (2833KB) | ||
抄録 | 静岡県内の4養鱒場7地点において,水温データロガーにより観測した毎正時の水温と気象データを解析し,各地点の水温変動の特徴と水温変動に及ぼす降水量の影響を評価した。水温変動は,水源が湧水の場合は小さく,河川水の場合は大きかった。また,同一の河川では,湧出場所からの距離が遠いほど水温の年平均値が高く,変動も大きい傾向がみられた。さらに,6~9月の急激な水温上昇は台風などによる大雨の日と,11~3月の水温の急降下は低気圧に伴う気温の低下日と一致した。大雨の影響を最も強く受けていた富士宮市淀師地区の養鱒場では,時間降水量あたりの水温上昇幅は0.0848℃/mmであり,大雨警報が発令される時間降水量50mmでは1時間で水温が4.2℃上昇すると推定された。以上のことから,夏季の大雨は水温を急変動させるため,養鱒業者は定時水温の記録を心掛け,天気予報による情報から水温上昇を警戒しておく必要があると考えられた。 | ||
索引語 | 水温;水温変動;影響;大雨;養鱒場;特徴;水温上昇;変動;上昇;降水 | ||
引用文献数 | 14 | 登録日 | 2015年01月20日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |