ブロイラーの発育性及び3週齢以降の産肉性の推移
ブロイラーの発育性及び3週齢以降の産肉性の推移
レコードナンバー | 873774 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20025129 | NACSIS書誌ID | AA12180299 |
著者名 | 板東 成治 富久 章子 吉岡 正二 松長 辰司 笠原 猛 | ||
書誌名 | 徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所研究報告 = Bulletin of Tokushima prefectural Agriculture, forestry and fisheries technology support center livestock research institute | ||
別誌名 | 徳島県畜産研究所研究報告 Bull. Tokushima. Pref. Lives. Res. Ins. 徳島畜研報 | ||
発行元 | 徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所 | ||
巻号,ページ | 11号, p.34-41(2012-03) | ISSN | 18812619 |
全文表示 | PDFファイル (6160KB) | ||
抄録 | ブロイラーの出荷早期化等,飼養管理技術の改善に結びつける指針を得るため,週齢毎の育成成績(体重,飼料摂取量等)及びと体成績(各部位の重量等)を調査し,発育性と産肉性を把握した。発育体重,心臓及び筋胃は,4~5週齢間の増加幅が大きかった。飼料要求率は,3~4週齢の変動幅が大きかった。胸肉は,4~5週齢と6~7週齢の増大量が大きかった。腿肉は,4~5週齢の増体量が最も大きく,歩留が7週齢時にピークとなった。胸肉と腿肉の産出比率は,6週齢時では同等だが,それ以降では胸肉が高かった。血液と羽の重量は,5~6週齢に最も増加し,6~7週齢に減少した。これらのことにより,出荷の早期化(飼育期間の短縮)を図る上では,5~6週齢の増体(産肉性)鈍化を軽減すべく,この時期の飼料設計を検証する必要性が示唆された。 | ||
索引語 | 産肉性;胸肉;ブロイラー;発育性;重量;腿肉;と体成績;筋胃;産出比率;早期化 | ||
引用文献数 | 4 | 登録日 | 2015年01月20日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |