小学生を対象にした食育教材「さかな丸ごと探検ノート」を活用した食教育の実践と評価
小学生を対象にした食育教材「さかな丸ごと探検ノート」を活用した食教育の実践と評価
レコードナンバー | 890967 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20035952 | NACSIS書誌ID | AA12376290 |
著者名 | 松原 愛香 入江 静夏 小川 栄依子 三上 奈緒子 猿渡 綾子 小谷 清子 外園 紫野 中野 敬子 東 あかね | ||
書誌名 | 京都府立大学学術報告. 生命環境学 | ||
別誌名 | 京都府大学報・生命 Sci. Rep. Kyoto. Pref. Univ., Life & Env. Sci 京都府立大学学術報告. 生命環境学 | ||
発行元 | 京都府立大学 | ||
巻号,ページ | 66号, p.1-5(2014-12) | ISSN | 18826946 |
全文表示 | PDFファイル (257KB) | ||
抄録 | 京都市立小学校5年生227名(介入校131名,対照校96名)を対象に,栄養教諭及び大学関係者等が協働して,食育教材「さかな丸ごと探検ノート」(以下,「探検ノート」)を用いた食教育を実施し,児童の魚に対する食意識,食行動等を,教育の前後及び対照校と比較し,食教育の評価を行った。食教育実施前と実施後(6か月後)に魚に関する食意識,食行動等の無記名自記式アンケート調査を行った。介入校において,「家庭で週3回以上魚を摂取する」が,事前20.9%から事後32.8%(p=0.001)に,「魚が好き」は,47.6%から62.8%(p=0.030)に,「魚摂取が健康と関係あるととても思う」は,55.2%から79.5%(p<0.001)に,いずれも有意に上昇した。対照校ではすべての項目において有意な差はみられなかった。以上より,「探検ノート」を活用した小学生に対する魚食教育の有用性が示された。 | ||
索引語 | 魚;食教育;探検ノート;小学生;食育教材;さかな丸ごと探検ノート;活用;評価;対照校;食意識 | ||
引用文献数 | 14 | 登録日 | 2015年05月22日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |