施設簡易軟白ねぎ栽培における窒素およびリン酸肥沃度に対応した施肥法
施設簡易軟白ねぎ栽培における窒素およびリン酸肥沃度に対応した施肥法
タイトル | 施設簡易軟白ねぎ栽培における窒素およびリン酸肥沃度に対応した施肥法 | ||
---|---|---|---|
要約 | 施設軟白ねぎ栽培農家圃場の肥沃度実態は、現行の土壌診断基準値よりも高い場所が多い。環境と生産を調和させた肥培管理として、土壌硝酸態窒素含有率に対応した窒素施肥(土壌窒素10mg/100g以上で無基肥など)および土壌有効態リン酸含有率に対応したリン酸施肥(土壌有効態リン酸50mg/100g以上で無施肥など)を示す。 | ||
担当機関 | 北海道立道南農業試験場 研究部 土壌肥料科 | ||
連絡先 | 0138-77-8116 | ||
区分(部会名) | 北海道農業 | ||
専門 | 肥料 | ||
研究対象 | 葉茎菜類 | ||
分類 | 指導 | ||
背景・ねらい | 北海道の施設栽培において、塩類集積の進行によって連作障害が発生しやすい圃場が多く見られる。そこで、軟白ねぎを施設栽培において持続生産するための、土壌窒素およびリン酸肥沃度に対応した塩類集積回避型施肥法を策定する。 | ||
成果の内容・特徴 |
| ||
成果の活用面・留意点 | 主に5月定植夏秋穫り作型(フィルム被覆)において試験を行い、供試品種は「元蔵」である。 平成11年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分 課題名:施設簡易軟白ねぎの窒素およびリン酸肥沃度に対応した施肥法(指導参考) | ||
具体的データ | |||
図1 | |||
図2 | |||
表1 | |||
表2 | |||
予算区分 | 道費 | ||
研究期間 | 1999~1999 | ||
研究担当者 | 日笠裕治、林 哲央 | ||
発表論文 | なし | ||
発行年度 | 1999 | ||
収録データベース | 研究成果情報 |