タイトル | カンキツ果汁中のカロテノイド集積の類型化とそのオレンジ・マンダリン群における遺伝 |
要約 | 果汁中のカロテノイドの集積の違いから、カンキツはβ-クリプトキサンチン集積型、ゼアキサンチン集積型、カロテノイド非集積型の3つの型に分けることができ、β-クリプトキサンチン集積型は高い確率で交雑後代に遺伝する。 |
担当機関 | 果樹試験場 カンキツ部 育種研究室 |
連絡先 | 0957-86-2306 |
区分(部会名) | 果樹 |
専門 | 育種 |
研究対象 | 果樹類 |
分類 | 研究 |
背景・ねらい | カンキツには機能性成分であるカロテノイド類が多量に含まれ、そのなかでも特にβ-クリプトキサンチンはβ-カロテンより高い発がん抑制効果をもつことが明らかにされ注目されている。β-クリプトキサンチン高含有カンキツ新品種の効率的な育成のためには、含有量の遺伝様式の解明が必要である。そこで、果汁中のβ-クリプトキサンチン含有量及びその代謝物であるゼアキサンチン含有量によりカンキツ品種の類型化を行い、それを基にオレンジ・マンダリン群におけるβ-クリプトキサンチン蓄積に関する交雑後代への遺伝を調べる。 |
成果の内容・特徴 | - カンキツ既存品種及び系統18種は、β-クリプトキサンチン含量及びβ-クリプトキサンチン含量とゼアキサンチン含量の比より、β型(β-クリプトキサンチン集積型)、Z型(ゼアキサンチン集積型)及びN型(カロテノイド非集積型)の3タイプに類型化できる(図1)。
- この類型化をオレンジ及びマンダリン類を中心とする9組み合わせの交雑実生群に適用した場合、β型同士の組み合わせからはβ型の個体のみが出現し、β型とZ型との組み合わせからはβ型とZ型の個体が分離する(表1)。
|
成果の活用面・留意点 | - 交雑育種によるβ-クリプトキサンチン高含有系統作出において交配親の選択に利用できる。
- カロテノイドの集積型の遺伝を表すものであり、β-クリプトキサンチン含有量の量的遺伝を表したものではない。
- オレンジ・マンダリン類にはN型品種がなく、今後ブンタン類などのN型品種を使った検証が必要である。
|
具体的データ |
図1 |
|
表1 |
|
予算区分 | 基礎研究推進事業(生研機構) |
研究期間 | 1996~2000 |
研究担当者 | 吉岡照高、松本亮司 |
発表論文 | Profiles and inheritance of carotenoids in Citrus juice, International Society of Citriculture Congress 2000 Abstracts,124, 2000. |
発行年度 | 2000 |
収録データベース | 研究成果情報 |