DNAマーカーによる果樹・果実の品種判別
DNAマーカーによる果樹・果実の品種判別
タイトル | DNAマーカーによる果樹・果実の品種判別 | ||
---|---|---|---|
要約 | 果樹・果実や加工品のDNA鑑定、親子鑑定、DNAマーカーデータベースや品種判別を支援するプログラムの利用により、主要果樹の品種が判別できる。 | ||
キーワード | DNA鑑定、品種判別、果実、加工品 | ||
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 果樹ゲノム研究チーム | ||
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 品種識別 産地判別研究チーム | |||
区分(部会名) | 果樹 | ||
分類 | 研究、普及 | ||
背景・ねらい | 果樹・果実の品種名、原材料や原産地の適正な表示など食の安全・安心を確保する観点から、また海外からの海賊版果実の流入や品種詐称の抑止などを目的に、信頼度の高い科学的手法により品種を判別する技術の開発が必要である。しかしながら果樹類の果実は、生食用の他に加工用果実として利用されるために果実の外観・形態での判別が困難な場合が多く、果樹生産や販売、研究に従事する専門家でも正確な品種判別や品種同定は困難である。 そこで、大学や公立研究機関と協力し、各種DNAマーカーの開発、遺伝子地図作成やコンピュータソフトウェア開発などのゲノム解析研究の成果を利用して、主要果樹類の品種判別のための技術開発を進めている。 | ||
成果の内容・特徴 |
| ||
成果の活用面・留意点 |
| ||
具体的データ | |||
表1.現在までにDNA品種判別が可能となった樹種名、マーカータイプと主要品種 | |||
予算区分 | 交付金、受託金(新食品) | ||
研究期間 | 2001~2006 | ||
研究担当者 | 山本俊哉、清水徳朗(近中四農研併任)、西谷千佳子、今井剛、島田武彦、藤井浩、遠藤朋子 | ||
発行年度 | 2006 | ||
収録データベース | 研究成果情報 |