北陸地域積雪地の露地越冬栽培におけるナバナのビタミンC及び糖類の含有率の変動
北陸地域積雪地の露地越冬栽培におけるナバナのビタミンC及び糖類の含有率の変動
タイトル | 北陸地域積雪地の露地越冬栽培におけるナバナのビタミンC及び糖類の含有率の変動 | ||
---|---|---|---|
要約 | 北陸地域の積雪地において、露地越冬栽培したナバナ(Brassica napus L.) の糖類含有率は、雪解け後の生育期間の気温等の影響を受けて大きく変動する。しかし、ビタミンC含有率は安定的で、その変動は小さい。 | ||
担当機関 | 北陸農業試験場 総合研究部 総合研究第2チーム | ||
北陸農業試験場 地域基盤研究部 米品質評価研究室 | |||
連絡先 | 0255-26-3235 | ||
0255-26-3245 | |||
区分(部会名) | 北陸農業 | ||
専門 | 食品品質 | ||
研究対象 | 花菜類・葉菜類 | ||
分類 | 指導 | ||
背景・ねらい | ナバナは耐雪性が強く、積雪地における有用な露地越冬野菜であるが、品質成分の栽培期間中の変動についてはほとんど調べられていない。そこで、野菜の品質成分として重要なビタミンC及び糖類について、収穫期間中のビタミンC及び糖類含有率の変動と、葉身・葉柄等の部位別含有率の差異を調査するとともに、雪解け後の生育期間の温度条件がビタミンC及び糖類含有率に及ぼす影響を調査し、栽培上の基礎資料とする。 | ||
成果の内容・特徴 |
| ||
成果の活用面・留意点 |
| ||
具体的データ | |||
表1 | |||
図1 | |||
図2 | |||
予算区分 | 経常 | ||
研究期間 | 1994~1996 | ||
発表論文 | 1)Winter rape as a vegetable crop in a heavy snowfall region,Proceedings of the 2nd Asian Crop Science Conference,1995. 2)積雪地の越冬野菜としてのナタネに関する研究(第1報)、園学雑、65巻別1、1996.他 | ||
発行年度 | 1996 | ||
収録データベース | 研究成果情報 |