枝物ノイバラの収穫位置と誘引法による品質・収量の向上と省力化効果
枝物ノイバラの収穫位置と誘引法による品質・収量の向上と省力化効果
タイトル | 枝物ノイバラの収穫位置と誘引法による品質・収量の向上と省力化効果 | ||
---|---|---|---|
要約 | ノイバラを枝物で出荷する場合、収穫位置を30cm程度とし、強誘引すると秀品率が高まり、著しく増収する。また、強誘引で管理すると定植後2年目以降の年間労働時間が放任栽培の70%以下となり、省力化できる。 | ||
キーワード | ノイバラ、収穫位置、強誘引、省力 | ||
担当機関 | 鳥取園試 花き研究室 | ||
連絡先 | 0858-37-4211 / kishimotomasayuki@pref.tottori.jp / kishimotomasayuki@pref.tottori.jp | ||
区分(部会名) | 近畿中国四国農業 | ||
分類 | 技術、参考 | ||
背景・ねらい | ノイバラは、季節の枝物として需要は多いが、一般には放任栽培で、収穫や出荷調製に長時間を要する。 そこで、省力収穫のための仕立方法と収穫位置の違いが、収量、切り枝品質および労働時間に及ぼす影響を、定植から3年間調査し、ノイバラの効率的な仕立て方法を開発する。 | ||
成果の内容・特徴 |
| ||
成果の活用面・留意点 |
| ||
具体的データ | |||
図表 | |||
図表 | |||
図表 | |||
図表 | |||
予算区分 | 国補(新技術) | ||
研究期間 | 2000~2003 | ||
研究担当者 | 岸本 、片山 | ||
発行年度 | 2003 | ||
収録データベース | 研究成果情報 |