蛋白質のX線解析システムの開発及び結晶構造の解明(166)
課題番号 | 1992000435 |
研究機関名 | 農業生物資源研究所(生物研) |
他機関 | 大阪薬大;長岡技術科学大;鳥取大;農研センター【三井幸雄;中村和郎;大村敏博;月原冨武;石田寿昌】 |
研究期間 | 完S62〜H03 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 遺伝子・細胞操作等による新農業生物資源作出技術の開発 |
大課題 | 新育種素材作出のための組換えDNA技術の開発 |
中課題 | 遺伝子及び機能タンパク質の高次構造の解明 |
小課題 | 蛋白質のX線解析システムの開発及び結晶構造の解明(166) |
摘要 | チオールプロテアーゼの一つであるパパインと阻害剤(E64ーc)との複合体の結晶構造の精密化を行い、酵素と阻害剤との間には疎水結合、水素結合などによる相互作用様式が存在することを明らかにした。一方、2重殻構造をもつ複雑なウイルスの一つであるイネ萎縮ウイルス(RDV)のX線回折については、高エネルギー物理学研究所のシンクロトロン放射光施設を利用して測定を行い、RDV結晶の格子定数など初期的データを明らかにした。 |
研究分担 | 機能開発分子育種・遺子情報研光合成研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030028556 |
収録データベース | 研究課題データベース |