緑資源の生産管理用機械の研究−緑資源の生産管理作業の実態調査(72)
課題番号 | 1992004103 |
研究機関名 | 生物系特定産業技術研究推進機構(生研機構) |
研究期間 | 継H03〜H04 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 環境保全と資源活用のための技術開発 |
大課題 | 環境緑化推進のための技術開発 |
中課題 | 緑資源保全,及び緑化作業の機械化に関する研究 |
小課題 | 緑資源の生産管理用機械の研究−緑資源の生産管理作業の実態調査(72) |
摘要 | 環境を保全し、生活に潤いと快適性を与える緑資源の有効な利用と活用が求められている中で、緑化を推進する作業の機械化を図るため、種々の生産管理作業の実態を調査した。植木生産では人力作業が多く、特に堀取り、根巻作業は重労働であり一連の作業時間の大部分を占めるため、これらの作業の機械化が強く要望されていた。電照菊の栽培では、労働時間の短縮とともに栽培管理作業の機械化、装置化の要望が強く、特に苗の定植については、複数列を同時に定植できる移植機の開発が求められていた。ハウス内での花卉栽培では、運搬、防除、収穫等の作業回数が多いため、作業者を補助する管理作業車の開発が必要であると考えられた。 |
研究分担 | 基礎・資源研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030028715 |
収録データベース | 研究課題データベース |