圃場における水と熱の動態に関する研究(114)
圃場における水と熱の動態に関する研究(114)
課題番号 | 1992002058 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
他機関 | 農工研 | ||
研究期間 | 継H03〜H05 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 寒地畑作・園芸作農業における総合生産力向上技術の確立 | ||
大課題 | 大規模畑作における生産基盤の整備技術の確立 | ||
中課題 | 大規模畑作における基盤整備技術の確立 | ||
小課題 | 圃場における水と熱の動態に関する研究(114) | ||
摘要 | 衛星マイクロ波レ−ダによる広域の土壌水分推定手法の開発のための基礎研究として,土壌中および土壌−大気間の水と熱の動態を解明する。3年度は,耕起処理が圃場表層内の水分動態に与える影響を調べるために,耕起区と転圧区の比較観測を行った。この観測により耕起区では地表付近が急速に乾燥し,表層内で大きな水分量勾配があるという実態を明らかにし,これを土壌の不飽和透水性と蒸発速度の面から考察した。また,表層土壌水分量と蒸発比(蒸発量/蒸発位)の関係を調べ,表層土壌水分の情報と露場の気象デ−タを組み合わせて蒸発量を推定する手法の検討も行った。 | ||
研究分担 | 農村計画・情報処理研農地施設研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030028994 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |