南太平洋ビンナガの資源評価(72)
南太平洋ビンナガの資源評価(72)
課題番号 | 1992005537 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 遠洋水産研究所(遠水研) | ||
他機関 | かま調研 | ||
研究期間 | 継S62〜H07 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 水産資源の変動機構の解明 | ||
大課題 | 遠洋水域における水産資源の変動機構の解明 | ||
中課題 | 高度回遊性魚類資源の変動機構の解明 | ||
小課題 | 南太平洋ビンナガの資源評価(72) | ||
摘要 | 我が国は,南太平洋諸国等からの禁止要求を受け2/3年漁期より当海域における流し網操業を中止した。そのため,当海域のビンナガに関する調査・研究の発展は,極めて困難な状態となった。一方,タスマン公海域に新たに竿釣りの漁場が開発された。3年度は,この竿釣り漁業に関する資料などの収集を行った。今後は、当海域における竿釣り漁業及びはえなわ漁業がビンナガ資源にどのような影響を与えているかを検証する必要がある。 | ||
研究分担 | 浮魚資源・まぐろ生研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030029259 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |