森林に生息する土壤病原菌の分類・同定及び分布(55)
課題番号 | 1992004167 |
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) |
研究期間 | 継H01〜H05 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 森林生態系における微生物及び動物の機能の解明 |
大課題 | 森林微生物の分類と生理・生態及び生態系における役割の解明 |
中課題 | 森林微生物の分類・保存と遺伝特性の解明 |
小課題 | 森林に生息する土壤病原菌の分類・同定及び分布(55) |
摘要 | 林木や果樹などの重要な土壌病原菌の一つである白紋羽病菌の寒天培養での胞子形成に関する報告は、これまでに全くない。ポプラからの分離菌が、偶然胞子形成したので日植病報紙上で報告したが、これは変異によるものと思われる。未知の土壌病害などの病原を究明中に分離した糸状菌の中からOedocephalum nayo−roense, Papulaspora nishigaharanus, Hyphodiscosia radicicola, Pyrenochaetaglobosaと本邦初産または殆ど報告がないCylindrocarpon olidum, Cylindrocladi−um parvum, Trichocladium pyriformisを日米の菌学会報紙上で、またCampospori−um laundonii, Trichocladium canadenseは口頭で報告した。 |
研究分担 | 森林生物・腐朽研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030029352 |
収録データベース | 研究課題データベース |