地域農業資源の評価手法の開発(2)
地域農業資源の評価手法の開発(2)
課題番号 | 1992002926 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) | ||
研究期間 | 継S00〜S00 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 九州・沖縄農業の発展方向の解明と農村社会の活力増進方策の確立 | ||
大課題 | 地域農業資源の評価と利用計画の策定 | ||
中課題 | 農業気候資源の評価と立地区分の策定 | ||
小課題 | 地域農業資源の評価手法の開発(2) | ||
摘要 | 地域資源の量と機能を適切に評価する手法を開発するため、土壌乾湿の評価手法について検討した。前年度は、土壌の乾湿指標のメッシュ分布図を作成した。本年度は、1967年の干ばつ年を対象に解析した。九州地域の土壌の乾湿指標の分布は9月では佐賀から長崎にかける半島地域と有明海沿岸部周辺が0.6の値を示し、きわめて乾燥状態であることがうかがえる。南九州地域では、0.7〜0.8の値を示し、比較的乾燥している。この値の大小は干ばつ被害程度と一致し、干害の推定に用いることが可能である。この指標は地上の表面温度からも推定が可能で、衛星画像データから求めることを検討する。 | ||
研究分担 | 農村計画・資源評価研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030030911 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |