かんしょの澱粉糖化における品質特性(111)
かんしょの澱粉糖化における品質特性(111)
課題番号 | 1992003028 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) | ||
研究期間 | 継H02〜H06 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 暖地における作物・家畜の高品質・安定多収生産技術の確立 | ||
大課題 | 作物の安定多収栽培技術と品質向上技術の開発 | ||
中課題 | 農産物の品質向上技術の確立 | ||
小課題 | かんしょの澱粉糖化における品質特性(111) | ||
摘要 | 澱粉原料用5品種と育成中3系統のアミロース含量・平均粒径・粒度分布を調査し、3種の酵素による生澱粉分解試験を行った。粒度分布はハイスターチがやや幅広いピークを示すほかはほとんど差がなく、平均粒径は最大がハイスターチ、最小が九州99号であった。アミロース含量は20%前後であった。生澱粉分解試験においてリゾプス由来の酵素を用いた場合、ハイスターチは分解率が低かった。酵素分解性と澱粉特性の相関を検定すると、アミロース含量とは相関が認められず、平均粒径ではリゾプス由来の酵素を使用した時、負の相関が認められたが、他の2酵素では相関計数は−0.5以下と小さくなった。 | ||
研究分担 | 作物開発・品質評価研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030031013 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |