作物の風雨耐性の評価(140)
作物の風雨耐性の評価(140)
課題番号 | 1992003054 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) | ||
研究期間 | 継H01〜H05 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 暖地における作物、家畜の生産環境の改善技術の確立 | ||
大課題 | 気象環境の活用と制御技術の開発 | ||
中課題 | 気象災害の発生機構の解明と被害軽減技術の開発 | ||
小課題 | 作物の風雨耐性の評価(140) | ||
摘要 | 1991年台風第17号及び第19号による九州地域の風速・降水量等の解析と農業被害の実態記録を行った。最大瞬間風速は、福岡県南部、佐賀県、熊本県北部では、第17号で40m/s以上、第19号で50m/s以上であった。台風第19号が九州北部を通過する9月26日から28日にかけての3日間の積算降水量は、福岡県南部の久留米、柳川、大牟田、熊本県北部の岱明、菊池、熊本で20mm以下であり、このため農作物に潮風(塩)害が大発生して減収及び品質の低下を招いた。突風率(最大風速に対する最大瞬間風速の比率)は、第17号では2.0前後であり、屋久島、鹿児島、佐世保、名瀬、厳原で2.5以上であった。第17号及び第19号の突風率は他の台風に比較して高かった。 | ||
研究分担 | 生産環境・気象特性研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030031039 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |