うどんこ病菌類の寄生機作(242)
うどんこ病菌類の寄生機作(242)
課題番号 | 1992003147 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) | ||
研究期間 | 継H01〜H05 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 難防除病害虫の総合的制御技術の確立[地域基盤研究] | ||
大課題 | 難防除病害虫の特性解明 | ||
中課題 | 作物と病原微生物・害虫・線虫間相互作用の解明 | ||
小課題 | うどんこ病菌類の寄生機作(242) | ||
摘要 | 福岡,佐賀,大分,鹿児島県から採取したコムギうどんこ病菌11菌株は4種のレ−ス(レ−ス2,レ−ス10,レ−ス12,レ−ス13)に類別された。病原性範囲の最も狭いレ−ス2と広いレ−ス13を208品種・系統に接種し抵抗性反応を調査した結果,3群に大別された。■群は供試2レ−スに罹病性反応を示し73品種・系統があった。■群はレ−ス2に抵抗性,レ−ス13に罹病性を示し129品種・系統があった。■群は供試2レ−スに抵抗性を示し7品種・系統があった。九州地域の主要品種である農林61号は■群,シロガネコムギ,ニシカゼコムギ,アサカゼコムギは■群に属していた。■群に属する日本品種はナンブコムギだけであった。 | ||
研究分担 | 地域基盤・流行機構研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030031132 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |