甘しょのビタミン特性の解明(236)
甘しょのビタミン特性の解明(236)
課題番号 | 1992003710 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 食品総合研究所(食総研) | ||
研究期間 | 継H03〜H05 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 素材の特性解明及び利用 | ||
大課題 | 食料資源の利用技術の改良、開発 | ||
中課題 | 多水分素材の品質要因の解明と利用・加工技術の改良、開発 | ||
小課題 | 甘しょのビタミン特性の解明(236) | ||
摘要 | 甘しょは色素等に特徴のある品種が育成されているが、ビタミン含量についてはまだ十分な知見が得られていない。そこでその存在量を明らかにし、育種のための基礎的知見とする。HPLCによるビタミンK(V.K)の測定法の検討では、ODS系カラムで分離し還元カラムで発蛍光させ測定する方法が、添加回収試験も含めて良い精度が得られた。また、甘しょの品種を肉色で大別し、V.K含量を測定した結果、アントシアン系の品種は高含量、カロチン系は高含量と低含量に、黄系は中含量、白黄−黄白系は山型に分布し、白系は中含量を主に低含量を示す品種群であった。分析した27品種の中での最高含量品種は、沖87−7(31.7μg/100g乾物重)であり、最低含量品種は、沖87−3(同4.9μg)であった。 | ||
研究分担 | 素材利用・多水分研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030031655 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |