自然立地条件に適した草地造成エキスパートシステムの構築(37)
課題番号 | 1992000989 |
研究機関名 | 草地試験場(草地試) |
他機関 | 熱研 |
研究期間 | 継H02〜H04 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 立地条件に適した草地の開発・管理技術の確立 |
大課題 | 草地の立地条件の解明と草地開発計画法の策定 |
中課題 | 自然立地条件の解明と土地評価・開発計画法の確立 |
小課題 | 自然立地条件に適した草地造成エキスパートシステムの構築(37) |
摘要 | 草地造成に関わる自然立地条件を中心とした事項を対象に、エキスパートシステム(ES)を構築する。平成2年度〜3年度は、草地試験場の場内プロジェクトとして実施した課題であり、これまでに栃木県を対象に、基盤・播種床造成法や適草種等を判定するシステムをワークスーテーション上に構築した。また、今年度はパソコン上で稼働するシステムの構築を目指して、粘土・シルト・砂の含有率から土性を決定し、さらに草地の分級基準を知識ベースとするESを作成した。次年度は、ユーザーインターフェースの改良を中心に、先の2種類のESの拡充・整備を図る。 |
研究分担 | 草地計画・草地立地研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030031821 |
収録データベース | 研究課題データベース |