課題番号 | 1992000766 |
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) |
他機関 | 委託:筑波大学【藤井宏一】 |
研究期間 | 継H02〜H07 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 地球環境の変化と農業生態系の相互関係の評価及び農業生態系管理技術の開発 |
大課題 | 地球環境の変化が農業生態系に及ぼす影響の評価と適応技術の開発 |
中課題 | 地球環境変化が環境資源に及ぼす影響の解明 |
小課題 | 被食者−捕食系の変動の解明(296) |
摘要 | アズキゾウムシ及びその幼虫寄生蜂をもちいて,30℃と32℃の温度条件で,それぞれの種の生態的諸特性を調べた。アズキゾウムシの平均発育日数は,雄は雌より短く,30℃より32℃で短く、また豆当たりの密度が高い方が有意に短かかった。雌の繁殖能力は32℃より30℃で有意に高くなった。寄生蜂の繁殖能力を寄主攻撃数として調べたところ,32℃より30℃で有意に高かった。発育日数は雄が雌より短く,32℃より30℃で短かった。蜂の寿命は,雄では32℃より30℃で有意に長かったが,雌では温度による差は見られなかった。 |
研究分担 | 環境生物・個体群研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030032227 |
収録データベース | 研究課題データベース |