疾病診断用病原遺伝子のクロ−ニング及び機能の解析
疾病診断用病原遺伝子のクロ−ニング及び機能の解析
課題番号 | 1992003561 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 家畜衛生試験場(家畜衛試) | ||
研究期間 | 新H03〜H05 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 先端的,基盤的技術の開発 | ||
大課題 | 生物工学的手法による生物学的製剤等の開発 | ||
中課題 | 組換えDNA技術の応用による製剤等の開発 | ||
小課題 | 疾病診断用病原遺伝子のクロ−ニング及び機能の解析 | ||
摘要 | 本課題では,家畜の細菌及びウイルス病のDNA診断に利用しうる遺伝子をクロ−ニングし,その性状を解析することを目的とする。本年度は,まずSalmonellatyphimurium(ネズミチフス菌)を宿主とするコスミドライブラリ−作出系を構築した。この系は,ラムダファ−ジをス−サイドベクタ−としたトランスポゾン変異株の作出にも利用可能である。この系を用いて次年度は,Salmonellapullorum(ひな白痢菌)の鞭毛遺伝子の解析を進めると共に,ひな白痢菌を宿主としたコスミドライブラリ−系の作出も検討する。一方,細胞病原性牛ウイルス性下痢ウイルスRNAにインテグレイトされている細胞由来のmRNAの遺伝子(270塩基)をPCR法によってクロ−ニングすることにも成功した。次年度はこの遺伝子の役割について検討する。 | ||
研究分担 | 海外病研一・細菌2研免疫研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030032376 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |