組織培養によるクワ育種素材の作出(97)
組織培養によるクワ育種素材の作出(97)
課題番号 | 1992003358 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所(蚕糸昆虫研) | ||
研究期間 | 延H02〜H05 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 用途別繭の効率的生産技術の開発 | ||
大課題 | 桑新育種法の確立と優良品種の育成 | ||
中課題 | 新育種法の確立と育種素材の作出 | ||
小課題 | 組織培養によるクワ育種素材の作出(97) | ||
摘要 | はやてさかり、本65−87など7品種・系統の冬芽を培養し、得られた雄花穂を培地に置床し生育させた結果、雄花穂の生育やシュ−トの発育に品種間差異が認められたが、みなみさかり、おおゆたか及び本65−87などから65の培養体が得られた。本65−87の培養体を育苗床に植付け秋季における外部形態を調査した結果、葉形は総じて小型で、4裂〜多裂葉であり、欠刻は深くなる傾向を示した。また、節間長は短く、枝条は細い培養体が出現した。しんいちのせの雄花穂から出現した培養体を花芽促進し、4組合せの交雑を行い、播種・育苗した。なお、しんいちのせの雄花穂培養で出現したNO14及びNO20は雌(偏雌性)であった。 | ||
研究分担 | 生産技術・桑育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030032678 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |