繭糸質の優れた限性黄繭蚕品種の育成(108)
繭糸質の優れた限性黄繭蚕品種の育成(108)
課題番号 | 1992003369 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所(蚕糸昆虫研) | ||
研究期間 | 完H01〜H03 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 用途別繭の効率的生産技術の開発 | ||
大課題 | 用途別蚕品種の育成と増殖技術の開発 | ||
中課題 | 新育種法の確立と新規用途用蚕品種の育成 | ||
小課題 | 繭糸質の優れた限性黄繭蚕品種の育成(108) | ||
摘要 | 蚕種製造の能率向上を図るため,繭色で雌雄鑑別のできる限性黄繭品種「日03号・日04号×中03号・中04号」(愛称:黄白)を育成し,平成2年3月に春蚕用品種として指定を受けた。黄白は普通品種に比べて全齢日数が約0.5日長いが,化蛹歩合,繭重,収繭量は大差なく,生糸量歩合は優れている。また,解じょ率はやや劣るが,繭糸長は約100m長く,繊度は0.2d程細い優れた特長を有している。なお,黄白の雄繭(白)は雌繭(黄)に比べて繭糸長が100〜200m長く,繊度は0.2〜0.3d細く,生糸量歩合,解じょ率が高いなど繭糸質が優れている。したがって,雌雄分離繰糸によって雄繭は高級生糸用として利用できるものと判断された。 | ||
研究分担 | 松本・繭質育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030032689 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |