熱帯稲作地域における農業水利技術の評価及び水文環境の定性・定量的解析(17)
課題番号 | 1992001838 |
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) |
研究期間 | 継H02〜H04 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 農村地域開発整備計画手法及び農村環境整備技術の開発 |
大課題 | 農村地域環境の整備及び管理・保全技術の開発 |
中課題 | 農村地域における水環境の保全・整備技術の開発 |
小課題 | 熱帯稲作地域における農業水利技術の評価及び水文環境の定性・定量的解析(17) |
摘要 | バングラデシュの調査村における浅管井戸(STW)潅漑契約の解析により、籾米払い契約は現金支払い契約に比べて大規模耕地所有者に多いこと、前者では商業的利潤の追求を前提としているのに対し、後者では自らの耕地の潅漑を前提とした契約であることが分かった。またSTWと伝統的潅漑による乾季稲作の経費と収益を比較した結果、前者による潅漑稲作では買水のための高い資金投資を前提としているのに対し、後者によるそれでは低賃金労働の多投を前提として成立していることが明らかになった。4年度は、伝統的農業技術の持つ洪水対策としての合理性を明らかにすると共に、より安定的で生産性の高い環境調和型洪水適応技術について検討する。 |
研究分担 | 農村・水環境研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030033105 |
収録データベース | 研究課題データベース |