長大用水路系における水理機能の解明(79)
長大用水路系における水理機能の解明(79)
課題番号 | 1992001900 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) | ||
研究期間 | 継H02〜H06 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 基幹水利施設の水理設計・制御技術及び水利計画のシステム化技術の開発 | ||
大課題 | 水利施設の設計手法及び制御管理手法の開発 | ||
中課題 | 用・排水施設の水理機能の解明と設計手法の開発 | ||
小課題 | 長大用水路系における水理機能の解明(79) | ||
摘要 | 3年度は、新たに事例対象地区として、タイ中央部チャオプラヤ川流域の長大用水路システムであるチャイナート・パサック水路を選定し、不定流シミュレーションに必要な資料収集を行った。本システムは延長130■,最大取水量210m3/sで、台形断面の土水路である。取水地点はチャオプラヤダム直上流に設置されたマノロム調整堰で、下流端は自然河川であるパサック川合流点である。但し、水理学的下流端は合流点より600m下流に設置されたラマ6世堰である。この間3ヶ所の水位調整堰と30ヶ所の分水工が設置されている。4,5年度において、本用水路の不定流シミュレーションモデルを組み上げ、これにより分水工等の操作に伴う水理機能について研究を行う。 | ||
研究分担 | 水工・水路工研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030033167 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |