深部電気探査法の開発(108)
深部電気探査法の開発(108)
課題番号 | 1992001927 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) | ||
研究期間 | 継H02〜H06 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 農業土木基幹施設の構造設計・施工・管理技術の開発 | ||
大課題 | 施設・基礎・地盤の土質・土木地質に関する技術の開発 | ||
中課題 | 土木地質に関する技術の開発 | ||
小課題 | 深部電気探査法の開発(108) | ||
摘要 | これまでの深部電気探査法は1次元の調査であった。したがって、複雑な地下構造を解明することは困難であった。本研究では、高密度の測定デ−タに基づいた2次元解析が可能な深部電気探査技術の開発を行うことを目的としている。平成3年度は試作した測定器により、磐梯山の北斜面上において、深度1,100mまでの野外実験を行った。その結果、火山噴出物の厚さと噴火口と思われる地下構造を明らかにした。 | ||
研究分担 | 造構農地・土木地質研農地造成研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030033194 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |