地域有用資源作物の分布と収集(81)
地域有用資源作物の分布と収集(81)
課題番号 | 1992002878 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 四国農業試験場(四国農試) | ||
研究期間 | 継H01〜H04 | ||
年度 | 1992 | ||
研究問題 | 温暖・傾斜農業地域における総合生産力向上技術の確立 | ||
大課題 | 地域資源作物の生理生態の解明と栽培技術の開発 | ||
中課題 | 地域資源作物の生理生態的特性の解明と栽培技術の開発 | ||
小課題 | 地域有用資源作物の分布と収集(81) | ||
摘要 | 四国地域では高知県を中心にタカキビ5系統、コキビ3系統、アワ1系統、ヒエ1系統、トウモロコシ1系統、ソバ1系統、アズキ1系統を農家から収集した。他にスイートソルガム2系統及びホドイモ1系統を群馬県から導入し、岡山県産のキビ、熊本県産のアワ各1系統を導入した。高知県の種苗会社より導入したヤムビ−ンは優良個体選抜のため個体別に採種した。平成3年までに導入した作物は試作し、新資源作物のアマランサス、キノアとあわせ特性を調査した。 | ||
研究分担 | 作物開発・資源作物研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030033806 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |