水田周辺における非農耕地植生の生態と管理技術の開発(117)
課題番号 | 1992002368 |
研究機関名 | 東北農業試験場(東北農試) |
他機関 | 環境研 |
研究期間 | 完S62〜H03 |
年度 | 1992 |
研究問題 | 寒冷地の平担水田地帯における総合生産力向上技術の確立 |
大課題 | 水田高度利用のための総合的技術の確立 |
中課題 | 汎用水田雑草の生理生態特性の解明と総合管理技術の開発 |
小課題 | 水田周辺における非農耕地植生の生態と管理技術の開発(117) |
摘要 | 水田周辺の非農耕地植生の調査結果から312種の草種が確認され,この内,クサネム,アメリカセンダングサ,クログワイ,オモダカ,ホタルイ類など水田雑草として注目されている草種が問題で,未管理休耕田で繁茂し繁殖源となっており,休耕田の適切な管理の必要性が示された。その対策として,各種除草剤の効果を検討したところ数種の非農耕地用除草剤が有効であった。また,隣接水田への影響が問題となるところではスルホニルウレア系除草剤とベンタゾン混合剤を2〜3年連用する必要があった。残された課題は今後,耕種的防除等の管理技術について,小課題「輪換水田における雑草の発生生態と防除技術の確立」の中で継続して研究を進める。 |
研究分担 | 水田利用・雑草制御研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034042 |
収録データベース | 研究課題データベース |