Fusarium属菌の分類学的研究(22)
Fusarium属菌の分類学的研究(22)
課題番号 | 1993000300 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業生物資源研究所(生物研) | ||
研究期間 | 継H03〜H07 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 遺伝資源の収集・保存・利用技術の開発 | ||
大課題 | 遺伝資源の収集・利用の効率的手法の開発 | ||
中課題 | 遺伝資源の評価・利用法の開発 | ||
小課題 | Fusarium属菌の分類学的研究(22) | ||
摘要 | 分類学的検討を行う為の試料としてFusarium属菌の菌株収集を九州地方にて行った。約100菌株を天然より純粋に分離・培養した。分離菌株の内、Fusarium moniliformeとして分類される菌種につき、詳細に形態学的観察を行った結果、Booth (1971)の分類体系によると1種2変種となったが、Gerlach and Nirenberg(1982)の体系では4種に該当する菌株及びそれらの中間形を示すものが含まれた。分類体系によって帰属すべき種、変種が異なる点、また、既存の種や変種の形態学的中間形を示す菌株が認められた点については種、変種の定義の妥当性の再検討を含め、同一種の範囲を定めることを目的に研究を継続する。 | ||
研究分担 | 遺資一・微探索研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034217 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |