農産物の嗜好性関連成分の解明(154)
農産物の嗜好性関連成分の解明(154)
課題番号 | 1993002750 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 中国農業試験場(中国農試) | ||
研究期間 | 継H02〜H06 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 地域農産物の流通システムの確立 | ||
大課題 | 農産物の流通対応技術の開発 | ||
中課題 | 青果物・穀物の用途別適性と品質変動機構の解明 | ||
小課題 | 農産物の嗜好性関連成分の解明(154) | ||
摘要 | およそ一万点にのぼる化学分析の結果から、米の味にはリン酸マグネシウムが何らかの形で関与しているのではないかと考えられるので、水稲にリン酸マグネシウム系肥料を与えて、その収量および味に対する効果を検討した。慣行法による穂肥の施用は味の向上には逆効果となった。一方、リン酸マグネシウム系肥料を生育中期までに施して地力の増強を図ると、米の収量と味の向上に寄与することが分かった。 | ||
研究分担 | 地域基盤・品質特性研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034646 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |