課題番号 | 1993001971 |
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) |
研究期間 | 新H05〜H07 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 寒地生物資源の低温生理生態の解明及び能力開発技術の確立 |
大課題 | 寒地生物資源の低温生理生態に関する基礎的解明 |
中課題 | 寒地における作物冷害・寒害発生機構の解明と耐冷性・耐寒性向上技術の開発 |
小課題 | 積雪耐性に及ぼすハ−ドニング物質の影響 |
摘要 | 積雪耐性の異なるコムギ品種を選定するとともに、それを供試してハードニング過程における積雪耐性の発達と本プロジェクトの関連課題で探索されたハードニング物質の増大の関係を究明し、積雪耐性獲得の物質的基礎を明らかにする。貯蔵養分簡易検定(Etiolated growth)により、ハードニング過程に於けるコムギの積雪耐性の獲得と積雪下における消失の関係を調べ、積雪耐性の種内変異を把握するとともに、積雪耐性発現における重要ステージのコムギの生体内物質を分析し、積雪耐性向上とハードニング物質との関連性を解明する。またハードニングにより積雪耐性が向上したコムギを長期埋雪処理し、雪害防御に対するハードニング物質の作用を明らかにする。 |
研究分担 | 作物開発・麦育種研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034688 |
収録データベース | 研究課題データベース |