ハ−ドニング誘導に及ぼす環境要因と体内要因の影響の解明(イネ科作物)
ハ−ドニング誘導に及ぼす環境要因と体内要因の影響の解明(イネ科作物)
課題番号 | 1993001985 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
研究期間 | 新H05〜H07 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 寒地生物資源の低温生理生態の解明及び能力開発技術の確立 | ||
大課題 | 寒地生物資源の低温生理生態に関する基礎的解明 | ||
中課題 | 寒地作物の適応生態機構の解明 | ||
小課題 | ハ−ドニング誘導に及ぼす環境要因と体内要因の影響の解明(イネ科作物) | ||
摘要 | 牧草や麦類等の越冬作物は秋の低温、短日条件下で、ハードニングが誘導され、体内代謝及び形態が変化し、耐凍性が増大する。このハードニング誘導の生理的機構を解明するため、寒地型イネ科牧草を材料として、ハードニング誘導のための環境要因(温度、日長等)、誘導時における代謝物質の蓄積量がハードニング誘導に及ぼす影響を明かにし、イネ科牧草の高度耐凍性育種、越冬性向上の草地管理技術開発のための基礎知見を得る。 | ||
研究分担 | 地域基盤・適応生態研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034702 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |