オーチャードグラスの無花粉化系統の作出(64)
オーチャードグラスの無花粉化系統の作出(64)
課題番号 | 1993002012 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
研究期間 | 継H03〜H12 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 寒地生物資源の低温生理生態の解明及び能力開発技術の確立 | ||
大課題 | 寒地生物資源の能力開発と生理的特性の解明 | ||
中課題 | バイオテクノロジー利用による新生物資源の開発 | ||
小課題 | オーチャードグラスの無花粉化系統の作出(64) | ||
摘要 | 維持個体を検出するため雄性不稔のMS795とMS796の2個体を用い、正常な20個体を組合せ、20組の交配を隔離交配室内で行い採種した。MS795およびMS796の開放受粉後代における完全不稔型の割合は68%以上で高かった。MS795およびMS796の開放受粉種子およびペアクロス種子は稔実種子割合が33〜67%であったのに対し、MS90−1〜MS90−14の開放受粉種子の稔実種子割合は0〜30%であった。20品種について、葯内の花粉数などを調査し産出花粉量を算出した結果、品種間に変異がみられた。 | ||
研究分担 | 飼料資源・イネ牧研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034729 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |